明らかに母の様子、行動がおかしいと感じ、
もうただの老人の物忘れでは
済まされないところまできた。
認知症検査を受けるためにすること
1
かかりつけのお医者さんに相談する
母は高血圧、糖尿病の持病持ちなので
常に薬を飲んでいて
長年同じクリニックにかかってた。
もう20年以上のお付き合いで
母のこともよく知ってくれている先生。
母と一緒に来院して
私から母のおかしな言動を説明する。
(認知症になってしまった本人から自分の症状を詳しく説明することは難しい・・・)
私が隣で説明していても
まるで他人事のように黙って座ってるだけの母・・・
今までと明らかに違う母の様子を見て
先生もすぐに動いてくれた。
2
認知症検査ができる病院へ
紹介状を書いてもらう。
母の場合は車で10分ほどの大きな病院の神経内科を紹介してもらった。
紹介状を書いてもらったら、
1か月に1回は通うことになるので
適当に選ぶと後々めんどくさいことになる。
通院しやすいか?
道路の混雑具合などは考えて
病院を選びたいところ。
3
大きな病院で診察を受ける
初診でも予約できる病院だといいけど
初診で予約なしの場合
朝受付して診察が終わる頃には昼になってて
半日かかってしまう。
総合病院はとにかく待ち時間が長い・・・
付き添う時も午前中では終わらないので
1日仕事だと思って
時間の余裕が必要!
認知症検査・診断の流れとは
診察で症状を説明
↓
1週間後にMRI検査(約30分)、神経心理検査(約1時間半)を受ける
↓
また1週間後に結果を聞きに診察
初診から診断結果を聞くまで2週間かかる。
神経心理検査は母と先生二人きりでするみたい。
二人だけの検査が終わったところで
家族が呼ばれて
普段の様子を聞かれた。
最近の異変、できなくなってきたことを改めて話した。
認知症だとは思うけど、断定されるまでが不安の
認知症の検査結果が出るまで
不安で不安で仕方ない日々。
やっぱり認知症なのかな?
もしかしたら、物忘れがひどくなってるだけ?
認知症であっても薬で改善することがあるのかな??
母も薬で今の症状が改善するかな??
夜な夜な、ついネットで調べてしまう。
「認知症 改善」
「認知症 余命」
「高齢者 徘徊」
などなど
結局、検査結果がわからないと答えは出ないのに。
何もせずにいられなくて
夜もよく眠れない。。。
とにかく!
考えても仕方ないことは考えないようにする。
目の前の問題を一つ一つ解決していくしかない。
紹介してもらう病院は慎重に選びましょう
紹介してもらう病院へは
初めの診察からは3週間ほど
週一で通うことになる。
その後、月に一度通うことになるので
できるだけ家からアクセスの良い
車で送迎する場合は
駐車場の広い病院を選ぶと連れて行く方も安心。
かかりつけ医の先生の意見も参考にしつつ
病院の評価も確かめたいところだけど、
グーグルマップでの大きな病院の評価は
どこも低くて参考にならなかった。
医師、看護師が冷たかったとか、受付の態度が悪かったとか
クレームが多め。
結局、実際に診察を受けてみて
担当のお医者さんとの相性、信頼度によると
個人的には思う。